ブログ
-
2022年05月29日
長野市で屋根、大工工事
去年の大雪による『すが漏れ』工事です。
雪止め瓦に溜まった雪が溶けては凍り溶けては凍り、大きな氷のダムを作り、上からの雪解け水を瓦の下に返してしまう長野特有の雨漏り。
それにより、軒天に水が廻り落下。 -
2022年05月06日
【突然の訪問販売にご注意!】絶対に屋根には上がらせないでください
今回はあまり楽しいお話ではありませんが、身近で事件が起きているため、注意喚起として書かせていただきます。
スクリーンショットなので見づらいかもしれませんが、このような事件がありました。訪問販売業者が家にやってき
-
2022年04月07日
長野市の屋根点検です!
お世話になってる会社さんから雨樋の現場調査を依頼され、せっかくなので屋根もお願いしますとの事で屋根上に上がってみると、見るも無残な状態でした。
写真以外の場所もズレ、崩れが大半でした。
葺き替え以外の提案が何とも -
2022年04月07日
長野市でポリカ張り替え工事。
長野市にて、カーポートの屋根の張り替え工事です。
経年劣化によるポリカの破損、固定金具のシール不足でボロボロになっていました。新たにブロンズ色で、留め具も同質のポリカーボネートを使用。
常に紫外線を浴 -
2022年03月22日
雪の季節もそろそろ終わり
今年は本当に雪が良く降りました。
何回屋根の雪下ろしをしたか…そして今年のような大雪のシーズンが終わると、
やってくるのが雪害です。単純に屋根から雪ぐ落ちて、下の瓦を割ったり
-
2021年12月05日
痛みは激しいのですが…
ご無沙汰をしていたとある社長さんからお久しぶりに屋根を見て欲しいとの事から、寄せ棟の棟積み替え工事です。
屋根を葺いてからノーメンテナンスとの事で、状態は全体的にあまりよろしく無い様子。
しかし10年もしない間
-
2021年11月23日
今年も後1か月ですね(╹◡╹)
既存屋根材を剥がす事なく、粘着性のルーフィングを新たに貼り、新しい屋根材、LIXILのTルーフをカバーしました。
痛みの激しい北面のみで残りの面は金額的な理由もあり、塗装をするとの事でしたが、お茶の時間に色々な話しをし、お